SNS拡散としてのインスタグラムを試してみる
みなさんこんにちは、45歳からの金持ち父さんです。
SNS拡散としてのツールはTwitterがメジャーだと思います。
そのほかにもInstagram、Facebook、TikTokなどがありますが、今回はInstagramでチャレンジしてみましたのでご紹介します。
まずこちらが先程作成したインスタグラムです。
合計10枚の写真をアップしています。
作り方はPPTで作っています。
スライドの形を正方形にして、保存の時にJpegで保存しています。
ポイントとしては、
- インスタ映えするように表紙をお洒落感あるスライドにする
- 説明スライドは大きなフォントで作る
- 統一感を持たすように各スライド同じバックにする
- 最初と最後だけ毎回写真を変えて変化を持たす
上記を注意して作成してみました。
インスタでは複数枚写真をアップできますが、上限は10枚です。
この10枚で上手に説明するのがポイントになってきます。
ストーリーズにもアップしたのですが、リンクを張るのがよくわからないので、また勉強しておきます。
このストーリーズに張ったのは、もともとはTikTokで作ったものになります。
このTikTokもリンク貼り付けできればいいのですが、まだよくわからないです。
いまはがつがつチャレンジする段階なので、控えめに言って進捗悪くないです。
それでは良い一日を。
0コメント